フィギュアスケート・アルバム~銀盤のクラシック
ウォルト・ディズニーの「ファンタジア」、日本映画界の巨匠・黒澤明の「夢」といったオムニバス作品に夢中になった僕にとって、この荒川静香さん推薦の「フィギュアスケート・アルバム〜銀盤のクラシック」は、もはや芸術と音による新たな世界への入り口です。とにかく、聞いてみてください。そして聞き終わった後で感じてみてください。『芸術と音もここまで来たか………』と。
ヴェルディ:トロヴァトーレ(全曲)
台本の内容はともかく、音楽ではムーティの良さが最も発揮されるオペラではないだろうか?リズムの激しさ、アンサンブルの厳格さ、コーラスの素晴らしさ、オケの巧さ、全てにおいて完璧だ。キャストも素晴らしく、ヌッチの老練で劇的な歌唱は相変わらずだし、フリットーリの素直な歌唱も好感が持てる。リチートラのマンリーコは、過去の大歌手と比べるには物足りないが、ムーティの意図を十分に汲んで好演していると思う。
ムーティの指揮は相変わらず引き締まっていて、二幕などは初めて聞くような新鮮さがある。
ただし、完璧さを追求するあまりに、きゅうくつな印象があるのも確かだ。豪華な歌手の声の競演といったトロヴァトーレも魅力的なのだが・・・
歌劇《トスカ》 [DVD]
近頃スカラ座の公演も例に漏れず演出が個性的になり、演劇性重視のようです。
それだけ上演に面白さや奥行きが楽しめます。
でも、プッチーニのようにヴェリズモオペラの場合、もう少し気楽に物語と歌手の歌を堪能したいとき、疲れますね。
全幕を通じて、舞台装置、大道具、小道具ともデフォルメされています。
ムーティの指揮は、意外にもポルタメントをかけたところがあり、新しい発見です。
なによりも一押しは、グレギーナのトスカ。
次にヌッチのスカルピア。
見どころ1:2幕でのトスカ対スカルピア
見どころ2:1幕フィナーレ群集の中でのスカルピアの独白
耳に残るは君の歌声 オリジナル・サウンドトラック
歌劇真珠採りの中で歌われるこの「耳に残るは君の歌声」は20歳代に真珠採りのタンゴとして初めて聞いて以来、長きに渡り聞いたことがありませんでした。ところが最近になって、これが歌劇の中のアリアだということも分かり、懐かしさのあまり即購入してしまいました。数人の歌手の方が歌っており、メロディーだけのも入っていて、毎日のように聞いております。