八日目の蝉 特別版 [DVD]
永作博美演じる女・希和子が不倫相手の家庭から生後4ヶ月の赤ちゃんを連れ去り、数年間を放浪しながら過ごす様子と、その連れ去られた女の子・恵理菜(井上真央)が成人してからの様子が交互に描かれます。
主にこの2人が中心に描かれますが、子供をさらわれ、やがて数年たって戻って来た我が子とどう接していいか分からず苦悩する母親(森口瑤子)と、成人した恵理菜にライターと称して接触する女・千草(小池栄子)がそこに絡み、それぞれが心の内に抱える深い闇をえぐる様に描き出している。
いつのまにか、犯罪者であるはずの希和子に少なからず感情移入してしまうのがこの作品の凄いところ。偽物のはずの親子関係をいとおしく感じずにはいられない。それは、「母親の無償の愛情」あるいは単純に「母性愛」と言い換えても良いかもしれないが、この映画で表現されているのは、「偽物であるはずの親子」を、いつのまにか「本物の親子」に見えさせるまでの過程に他ならない。そして同時に、いつの日かその親子関係に終わりが訪れることを我々観客が知っているからこそ、希和子と薫の親子関係が余計に切なく感じられるのだと思う。
女優陣が素晴らしい。井上真央は、笑顔を封印し、ちょっとした表情の変化で複雑な役を見事に演じていた。この作品が代表作になること間違いないし、永作博美は元々上手い役者で文句なし。写真館での表情、ラストの別れのシーンでの刑事へのセリフ(お願い)は、間違いなく母親のそれだったように思う。そして、小池栄子の怪演!!挙動不審が板についている。(笑) それぞれの女が感情を吐露する場面で、それぞれ泣かされた。
原作は未読ですが、原作が素晴らしいからこその脚本なのでしょうが、サスペンス作品にありがちな無理な展開が全くない。後半はロードムービーっぽくなって来て、恵理菜が千草と一緒に、連れ去られときに滞在した場所を巡りながら少しずつ記憶を取り戻す様子がフラッシュバックの様描かれシンクロして行く。小豆島でのシーンは時間をたっぷりとった贅沢な作りで、光と影が効果的に使われている。
子供の成長にとって最も大切なのは、DNAやお金よりも、やはり愛情なのだろうと思います。たとえば、実の子供を餓死させた母親がいたが、そんな母親よりは、ちゃんと愛情を注いでくれる赤の他人の方が子供にとってもよほど幸せだろう。
希和子の“罪”を断罪しながら観るのでなく、井上演じる薫の運命にこだわって観るとそんなことをあらためて考えました。
ちょっと誉めすぎかもしれないけれど、本作は平成の「砂の器」と云ってもいいかも。
八日目の蝉 [Blu-ray]
幼児誘拐犯の側から擁護的に描かれていて内容が内容だけに物語に賛否が分かれると思う。
どんな理由があれ罪は逃れられないが、人の感情は一様ではなくそこに生まれたドラマは興味深い。
不倫相手の子供を堕胎しその妻の子供を誘拐しその中で母性が芽生えていく。
例えそれが逃避行を支える為に芽生えた母性であったとしてもどこか儚くその愛は美しく見える。
そして親になる準備ができずに自分の子に手をかける犯罪もあるが、それは準備ではなく親になる覚悟なのだとこの映画は語っているようにも思えた。
邦画の中で数奇な運命を描いたドラマの中では秀作の部類に入ると感じた。
映画の冒頭の法廷で希和子が謝罪ではなく感謝を述べた理由を全編を通して納得できスタッフロール直前の真っ黒な画面を観ながらスーッと涙が流れた。
映画を観ていて感じたのが、出演者たちの迫真の演技。
主要キャストの井上真央さん永作博美さん、渡邉このみちゃんの演技だけでなく、脇役の小池栄子さんが味のある演技をしていて驚かされた。
バラエティのコントなどで器用なタレントになったなと思っていたら名前だけじゃなく女優として歩んでいたのだなと感心させられる演技だった。
逆に劇団ひとりさんがバラエティのコントっぽさをかもし出していてそのシーンだけどこか浮いた印象を抱いた。
どういう経緯でキャスティングしたのかわからないけど、この作品の中で唯一と言っていいほどのミスキャストに私は感じました。
全体的に高いレベルで演技がされていたのでストーリーに集中して観る事ができました。
そして、逃亡先の場面場面に映りだされる風景がとても綺麗。
女性をターゲットにした画面作りを意識しているようでこのようなテーマを扱っていながらどこかホッと息を出せるシーンを意図的に組み込んでいるように感じた。
シリアスな展開で息が詰まるだけでなく息を抜く間を効果的に作っている高度な編集をしていると私は高く評価しています。
これだけ高評価していてなんで☆4なのかというと、タイトルの八日目の蝉と内容が観た後でもスッキリとしない。
映画として上手くまとめていたように感じた一方でこの「八日目の蝉」というタイトルに踊らされてどこかモヤっとした感じが残る。
「おくりびと」みたいにわかりやすいタイトルにしていたら、もっと多くの人に観てもらえたのではないかと今も残念に思う。
映画「人のセックスを笑うな」オリジナルサウンドトラック
映画を観てから頭からANGELが離れなくなり、購入。
映画のように朝自然にラジオからかかっているかのように聞くのが好き。
映画を見ていなくても、なんだかほっこり、温かくなる音楽。
読書をしながら、温かい陽だまりの部屋の中でまったり聴くのが合う音楽。
MariMariの声がまたフィッシュマンズに合う。
ヘビーローテです。
InRed特別編集 大人女子のお着物倶楽部 (e-MOOK)
いつもと同じコーディネートに飽きてきたら何を買い足せば良いのか、組み合わせをどう変えれば良いのかの参考になって面白い企画があっていいと思います。ちょっと若い人向けなのですが、アラ40にも使えるものもあるので、中級者でも読み倒せる雑誌ですね。