モンスターメーカー・リバイズド
1988年に発売されたモンスターメーカー初代のリメイクです。
このカードゲームが当たったから当時のカードゲームブームがあったんじゃないかってぐらいの名作です。
さいころを必要とする点も、当時のTRPGブームなどの影響が感じられますね。
そういう懐かしさに裏打ちされた本ゲームですが、今やってもそのゲームの面白さは色あせていません。
・ゲーム内容
回廊カードを使い迷宮を進み、宝をゲット(本ゲームではダイスロール*100ゴールド)、その後また入口に戻ってくる、というのが基本的な目的であるゲームです。
プレイヤーがする行動は、まず1枚ドローの後、主に4つの行動のどれかを選択します。
1、回廊カードを置き進む。
2、他のプレイヤーの迷宮にモンスターを置く
3、キャラクターカードを使い自分の迷宮におかれたモンスターとの戦闘。
4、何もしない(何もできない)、7枚を超えるカードはパイル(捨てる)。
(付属の説明書とは変えていますが多分このほうがわかりやすいのでは)
モンスターとの戦闘はダイスロールで決めるので、「1Dが期待値3.5だよ」という基礎知識を頻繁に使い、回廊の合計などけっこう計算を必要とするところがまたいい感じです。
他に新しくデッキ構築戦ができるみたいです(共通デッキからのドロー戦ではなく各自デッキを持ち寄っての戦い)。
でも一人1ゲーム買う必要があるのでまだ未プレイですが、楽しめそうなことは間違いないです。
絵は、外国製のリアルな絵、萌え系の痛い絵、のどちらでもないかわいい絵なので、抵抗感もなくいい感じですね。
帰還に失敗すると迷宮内でのたれ死ぬ、というのもドラマ性を感じさせます。
・欠点を挙げます。
初代にはあったトレジャーカードがないこと。
この点は次作のモンスターメーカー5「ソフィア聖騎士団」に付属しており、これがあるのとないのとでは楽しさが★一つは違います。
特にキャンペーン(何度も迷宮に潜ること)の楽しさが違いますね。
モンスターメーカー5「ソフィア聖騎士団」そのものもかなり変わったゲームでトレジャーカードがメインになることはないので後ででも購入することは勧めますけどね。
あ、回り道カードが以前と変わっています。これはいい変更だと自分は思います。
あと、
テキストで「シーフがいると」と書いてあるのにキャラクターカードは「盗賊」と書いてあるなど、古参のプレイヤーの説明を必須とする点。
クレリックの効果もカードに書いてほしかった点ですね。
インストのときの注意点です。
いずれにしても日本製のカードゲームとして誇れるものだと思います。
★の数は、きっとおれの思い出補正がかかっていると思って1個は削ってます。個人的には★5でもいい。
BELDEN スピーカーケーブル 8470-10m
一年半ほどベルデン8460を2m×4本(バイワイヤリング)接続していました。
これはこれで満足していましたが、8470が気になっていたので、おもいきって購入しました。
2.5m×4本で接続して視聴しました。8460との比較を書きたいと思います。
ちなみにスピーカーの入力インピーダンスは4Ωです
1・音の解像度がさらに良くなった事。
2・音の横の広がりが良くなった事。
3・高音が高すぎて少しきつくなった事。
1に関しては明らかに良くなっています。視聴音楽はクラシックDVDですが特に管楽器やヴァイオリン
の高音のヌケやキレの良さはいいです。中音、低音域は同レベルな感じですが
中音域の音の伸び、キレのある低音もいいです。
2はフルブラスの包み込まれる感が大きくなったように思います。また音の定位も安定しています。
音響は8460がデッドホールに対し8470はホールよりの感じました。(微妙な差ですが)
3は8460は2m以下、8470は3m以上の使用が一番良いとどこかのホームページで書いていましたが
言っている事の意味が分かる気がしました。
1と紙一重だと思うのですが、解像度が良すぎるゆえなのかなあと思います。
高音のつまみを今まで1時の方向にしていたのを12時の方向に戻しました。
ちょうど良くなりました。満足しています。
最後に明らかに最初に使っていたモンスターケーブルとは雲泥の差です。
とにかく音のモヤモヤ感をスッキリしたい方にはお薦めです。
ですが小型スピーカーは8460でも十分だと思います。
獣人ゴリラ男 [DVD]
本コーナーのレビューを拝見して購入致しました。
高等生物とは巨大な神経細胞と内分泌器官の塊である脳と器である肉体との相互フィードバックにより成立っている物だと思います。
ですから本作の様に人に無理やり類人猿の脳を移植しても強い生命が生まれるとはとても思えません。
映画内でも結果として失敗しています。
しかし、ルチャ(メキシカン・プロレス)と刑事物とユニバーサル怪奇物を組み合わせた映画がつまらない、とは必ずしも言えない事は本作が証明しています。
明らかに大人向けに作られた作品ですが、前記の如く余りにも幼稚な科学考証とメイク&ゴリラ男調教法に比べて重厚かつ達者で魅力の有る演技陣、本作のスリルの半分以上を受け持っているのではないかと思える熱演が凄い音楽、貴重な50年代末のルチャの試合・舞台裏、キッチュな手術室の美術、そして表現主義的撮影法が非常にアンバランスで、本作を忘れ難い物にしています。
DVDの画質は同時発売のジョー・ヤングに比べてお粗末です。
絵が一瞬止まったり、ブロック・ノイズが見える所も有ります。
特典はStaff/Cast紹介と作品解説が付いて居り、後者は読み応えが有りました。
お値段と希少性を考えるとギリギリセーフ、ですか。
決して万人向けでは御座いませんが、ゴリラ、ルチャ、怪奇映画がお好きな方にはお薦めです。
個人的には僅か三人ながら、プチ悪の結社的雰囲気を見事に醸し出している「博士」チームを観ているだけで楽しかったです。
レディー・ガガ GLAMOURPUSS~フェイマス・モンスターのすべて [DVD]
「ライク・ア・ヴァージン」でデビューしたマドンナを初めて観た時には、
肉体を前面に押し出して迫ってくる彼女を好きになれなかったのですが...
あれから25年以上経った「いま」、自分を厳しく鍛え上げるマドンナの
姿を見ると、高いプロ意識を維持していることに畏敬の念を持ちます。
そんなことを思いながら、...あの頃の流れでいくと、そんなはずはない
んだがなぁ...と首をかしげるところもあるのですが、なぜかGAGAには
魅せられるのです。
とびぬけた美人ではないし...、
パンツをはかない理由になっているほどの美脚でもないし...、
世界一のボーカリストでもありません。
が、
ある時、たまたま目にした GAGAのインタビューシーンで、少しだけ...
魅せられる訳がわかったような気がしました。
...たしか、
質問に答えながら...メロディをつけて唄いだしたシーンがありました。
「よし、ここで唄ってやるぞ」という決心をして、ではなくて、...
だんだんと言葉が踊りだして、そのまま自然に言葉がメロディーにのって
しまったような感じでした。あ〜ぁ、これがこの子の魅力なんだ、と。
彼女の中では、きっと音楽が湧きあがってくるんだ...
それが ちょっとしたしぐさにも出てくるんだ、と。
このDVDの前半は、「...ガガ・ザ・ストーリー」と重なっています。
GAGAのことを語っている人が異なっているだけです。
ここは、もういいかなという感じですが...
Chapter6 「ALTERNATIVE TO MAINSTREAM」 からは、
ゲイの集会で演説するGAGAの姿が見られて声が聞けたり、
インタビューの中で、受け答えする自然体のGAGAに会えます。
これがあるのが「救い」です。
でも、
次のDVDの企画は、...ライブですよね。
...待ちくたびれてます。