ゲームプログラミングのための数学と物理
ゲームなどのアプリケーションを開発しているプログラマ向けに、基本的な数学と物理を解説すると共に、それをプログラミングに応用できるように書かれた本。個人的には、この程度の数学・物理もわからない人がゲームプログラミングもないだろうと思うので、まあすでに知識のあるプログラマが確認に使用するか、ゲームプログラマを目指す学生向けというところだろう。
そういう意味では、学生には薦められる。分厚いので、やりがいもあるだろう。言語はやや特殊だが、読めないようなことはないし、説明も十分なので、教科書としてだけでなく独学用の自習書としても良い。
ディスカバリーチャンネル 「なぜ?」に挑んだ科学の歴史100 化学編 [DVD]
面白くない化学の勉強のために購入しました。化学の世界を探求してきた歴史を、CGを駆使した映像と、簡潔明瞭な説明で見事に表現しています。化学を探求してきたことによって、人類がどのような恩恵を受けているのかが分り、化学を学ぶことの面白さを体感できたような気がします。
Methoden Der Mathematischen Physik
本書は数理物理学の方法:クーラント=ヒルベルト(東京図書)の原書である。なかなか最初はとっつきにくいが読んでみると実はすっきりと充実した内容が書いてある。本書はドイツ語の原書であるが原書に興味のある方にとってはいいのではないだろうか。
Introduction to Solid State Physics
~学生の学力低下が叫ばれて久しい昨今、文科系学生にお勧めの古典。構文と論理の組み立てをマスターしたい、メルヘン的な想像と対局なサスペンスさ理詰めそしてクールな思考をさほどの難解さを感じさせる事なく、中級文法で読破出来る。どこか小学校時代の算数文章題を解いていた頃のスリルを感じさせる為に線形代数の基本までたち戻る余裕があればさらによい~~が、本書構文解釈を完璧にすることができれば、編入、院試験の突破は容易い。~
The Physics of Musical Instruments
楽器がどのように機能しているか? それに本当に興味があるのなら、ぜひこの本を読むべきです。
決して簡単ではない、研究者向けの本です。楽器の物理的な現象を説明した数ある本の中で、この本は特に高い評価を得ています。現時点で認められている学説、仮説がほぼ完全に網羅されており、ごく詳細な点にいたるまで物理的な説明が試みられています。記述されている楽器の種類も非常に多彩で、あらゆる地域の様々な楽器が取り上げられています。
楽器の物理学において、最も信頼がおける一冊としてこの本をお勧めします。