声に出して読みたい日本語
暗唱すべき文が厳選され、文字が大きい、ルビが振ってある、歌舞伎、早口言葉、アイヌ、古事記など様々なジャンルから文が集められていて、わかりやすくとてもよい。個人的な好き嫌いはあるだろうが、ここに取り上げられている文をすべて音読し、解説を読めば達成感も得られる。それぞれテーマを決め、文を集めてきた著者の努力・能力も素晴らしい。
Kokoro
日本を代表する明治の作家、夏目漱石が尊敬し愛した'先生'の隠された過去とは。。。夏目漱石の細やかな描写、人物観察、心境の表現に全く飽きずに引き込まれました。先生と夏目漱石の繊細で実に日本文化を背負う静寂のオーラは漱石の細やかな心理描写で読者を引き込みます。昔の人の話にしては略奪愛、孤独、自殺と波乱万丈な出来事をこのように美しく静かに語る夏目漱石のこころは明治時代の日本の文化を覗けるような作品でもあります。
The most famous writer, natsume souseki is still loved by many people in all over the world. This book is about a man who Souseki called 'sensei' which means a teacher or doctor. His detailed description of people, people'sminds never make the readers get bored, I am sure about it. This book also express well the Japanese culture in Meiji era. The virtue of silence,
let's to say it is what recent Japanese people are getting lose.
The events that happened to Sensei such as suicide are pretty against such silence but we can see why there is such silence in Sensei's mind behind such incidents. I like reading books but this book is something that I was missing to read. And it made a big impression at the beginning of this year.
坊っちゃん (新潮文庫)
ただ、「坊っちゃん」先生に好感を覚える。話はごくシンプル。まっすぐな性格の持ち主の「坊っちゃん」先生が最初の赴任先で色々と大人の問題にぶつかる話。特にひねった展開はないが、これはこれで十分に成立している。
ところで夏目漱石の本を読むと「漢字」の勉強になると思う。普段慣用的に使っている漢字の言葉が、この人の本ではその意味を改めて感じ入ってしまうようなところで使用されていて面白い。