星条旗よ永遠なれ~マーチ名曲集
私が全く興味の無かったマーチに関心を抱いたのは、熱心なファンの方には大変申し訳ないですが、先日の某番組での集中力アップの効果にマーチが最高という事を聞いてのことでした。
そして、いろいろ検索してみたところ量が膨大で選ぶのに苦労していたところ、指揮者にど素人の私でも知っているバーンスタインの名が。
それのみを頼りに購入しましたが、聞いてみると自分のマーチに対する印象が一変しました。パチンコや軍隊のイメージしかなくあまり高尚なイメージのなかったマーチがこんなにも荘厳で感動的とは。
確かにこの感想は、マーチ初心者で経験不足の私が感じたものであり、バーンスタイン故に特別なものかどうかは定かではありませんが、私と同じような初心者の方には間違いなくお勧めできます。
ちなみに、前述の某番組内で挙げられていたお勧めの三曲はすべて収録されています。
個人的に星五つですが、素人の感覚ゆえの自らの客観性への疑問から星は四つにしておきますw
ラ・マルセイエーズ [DVD]
フランス革命を描いた数ある映画の中で、本作はその最高峰と言ってよいでしょう。革命側のメインキャラにダントンやマラー、ロベスピエール等の指導者ではなく、無名の民衆が当てられているところに、時代を変革していくのは権力者ではなく民衆の力であることが見事に表現されています。旧時代の価値観にしがみ付く王や貴族たちの滑稽さや、ハリウッド映画等では美化されがちなマリー・アントワネットの辛辣な描かれ方等に、ルノワールのリアリズムに徹した歴史観を感じました。
「かつて自由とは、民衆にとって身分違いの女に恋するようなものだった・・・だが俺たちの努力で、恋人は民衆の腕の中。まだ妻ではないけれど、完全に自分のものにするには苦労するだろう。でも知り合えたんだ。たとえ引き離されてもまためぐりあえる」(主人公アルノーの台詞)
そう、自由は空気のように当たり前にあるものではなく、闘い取るものなのです。自由も民主主義もまったく形骸化してしまった現在、その意義を思い起こさせてくれる名篇です。
ヨーロッパ国歌集
ヨーロッパの国歌20曲(うち1曲は欧州評議会選定のヨーロッパ賛歌=ベートーヴェン第9交響曲第4楽章の有名なメロディー)に、その第9第4楽章から歌つきの部分約17分半と歌劇トゥーランドットから「誰も寝てはならぬ!」(テノール:プラシド・ドミンゴ)をプラスしたコンピレーション。全曲カラヤン指揮で、M22だけウイーン・フィル、残りは全曲ベルリン・フィルの演奏。目玉はヨーロッパの主な国の国歌をまとめて聴けること。国歌はほぼ全曲1分台の短さで中には1分未満の曲もあるが、カラヤン+BPOは手を抜くことなく、敬意とヨーロッパ世界に対する愛情をこめて演奏しており、立派な芸術作品の域に達している。こんなに美しく国歌を奏でてもらえるヨーロッパ国民が羨ましいし、各国民は自国歌を誇りに思うだろう。全体としてヨーロッパ世界への賛歌と言える作品。珍品だが、優れた名演集としてお薦めできる。
国歌は全部1972年録音で、M21は62年、M22は81年の録音。しかし録音の古さは感じない。添付の短い解説が面白い。本作に収録したほぼすべての国歌の由来や作曲者だけでなく、ギリシャ国歌の詞は158節まであるが通常2節以上歌われることはないこと、ギリシャとキプロスは国歌を共有していること、ハイドン「皇帝」はドイツ国歌として有名だが、オーストリア国歌だった時期もあること、デンマークの国歌は2曲あること、といった豆知識が得られる。最も古い国歌はどれか、今のオーストリア国歌の作曲者は誰か、もわかります。
サッカー・マガジン推薦 フットボール・チューンズ -クラシカル-
試合前のモチベーションを上げるために購入しました。
全体的には買って損ではなかったかなと思いますが、
一番期待していたチャンピオンズリーグ(ハイネケン)の
音楽は、あのサビ的は部分はなく、本当にクラシックの部分だけで
TVでよく聞く合唱付きの音楽ではなかったのが
残念です。
その他は良かったかなと・・・。