青い山脈 [DVD]
先に原作を読んでおり、映画があとでした。
それぞれの良さがあります。
オンケル(老成した悠然たる学生)の存在をどう料理するかが、監督の腕のみせどころでした。
また、台詞のやりとりの基軸は小暮さんです。
この人を採用した時点で、会議の場はいやましに活きました。
青い山脈 前・後篇 [DVD]
学園青春映画の原典と云うべきこの作品。
石坂洋次郎の原作は終戦直後の新聞小説と云うこともあり、いかにも大時代的な理想主義ではあるのだが、その明朗な青春群像の魅力は世代を越えて受け入れられ、また数回リメイクされたこともそれを証明している。
特に吉永小百合を主演に据えた日活版は、脚本も大幅に手直しし、現代的に若返ったと話題になって大ヒットしたのだが、やはり最高傑作は原作に忠実な今井正監督版。
封建的な旧制女学校を舞台に繰り広げられる若き叫び、美しき師妹関係、効果的に流れる挿入歌の「恋のアマリリス」・・・、50年以上の時を経て夢のような物語の新鮮さは失われたかもしれないが、昭和24年公開の『青い山脈』はクラシックとも云うべきてりさえみせる。
なにより魅力的なのは出演者。
島崎先生を演じる原節子は気品さえ感じさせ、池部良はまだまだ新鮮、健康的な杉葉子は新時代の女性像に相応しく、小暮実千代は珍しくコミカルで魅力的。竜崎一郎の演技は達者とはいえないが、原節子とのコンビは絶妙で、今井正のキャスティングの的確さを示している。この作品でもっとも輝いているのは眼鏡をかけた若山セツコ。彼女の演技力は特筆すべきもので、『青い山脈』の成功は少なからず若山セツコにあると思う。
未見の方には時間を経たものだけがもつ”新鮮”な感激が味わえるでしょうし、再度御覧になる方には今一度、若山セツコさんの可憐な姿に注目していただきたいと存じます。
陽のあたる坂道 (角川文庫)
青森と言ってもある作家とは
こうも、違うものかと云うほど
前向きな温かい作家ですよね。
明るくすこやかな 人の温かさや優しさ、
誰しも大小あるだろう劣等感への扱い方。
活き活きと描かれたものが少ない現代だからこそ
余計に心地良く感じます。
信次を倉本たか子が愛することも自然で
たか子と信次に語らせていることが
伝えたいことなんだろうなと思います。
こうした学生を描く雰囲気は、
曽野綾子女史の28才から35才当時の
いくつかの小説ともテイストが似ていて
お気に入りです。
陽のあたる坂道 [DVD]
裕次郎が主人公なのに
芦川いずみ、北原三枝の二人に目がいく
内容的にはいまでもありそうな内容なので
入り込みやすい
裕次郎の映画はアクションが多い中
この作品は深く心に響くものがある
また
昭和の小物や町や車
いろんなものがいまからみればあたりまえだろうが・・・
レトロでいい
和製ヘップバーンの芦川いずみがいい感じです
また
のちの奥様になる
北原三枝の清楚で強いかんじがとてもいいです
こうゆう強い感じの女性役がおおいですね
モノクロで209分という長い映画
途中で休憩時間みたいな
字幕も出ます(笑)