ワカバのころ
昨年暮れに下北沢で偶然、ライブを聴いて、このアルバムを即買い。
ジャケットのちょっと内向的な感じとは裏腹にノリノリで、
かなりいろんなジャンルの、幅広い年代の音楽が栄養になってる印象。
おしつけがましさがまったくなくて、ひょろひょろっと心に寄り添ってくるのだが、
かといって人畜無害な訳ではまるでなくて、
音楽にも詞にもしょっちゅうドキッとさせられて全然飽きない。
データベース入門 (日経文庫)
世の中にあふれる情報を管理する道具としてのデータベース。本書は個別のソフトを論じたものではなく、情報の分析・管理の概念そのものを、初心者にも分かり易く、コンパクトにまとめたもので、「データベースってなに?」という素朴な疑問に答えようとしたもの。
用語や概念になれないうちは読み進みにくかったが、全体的な位置付けがはっきりしてくると、データベースの奥深さと面白さを垣間見させてくれるました。データベースに取り組むきっかけになる、入門以前の初心者にお勧めです。
永遠の球児たち―甲子園の、光と影
本当に面白いノンフィクション。
『高校野球を知り尽くした名将たちの秘話』
常勝横浜高校の監督と部長、さわやか清峰の監督とコーチ、勝者になれなかった
監督の話など、、、僕も同じ指導者として心を動かされました。
『甲子園で生まれたヒーローの物語』
ややもすると、松井・イチローなどメジャーリーグで現在活躍する選手達よりも
輝かしい成績を残した彼らの物語が語られている。
素晴らしいエピソードばかりでない。
* 松井を5打席敬遠した男の今
* スターとなった高校生の挫折
* 勝者になれなかった監督
どのエピソードも、その人間が残した足跡であり、手本にできる大切なものであった。
指導者の奥深さ、人生に通じる指導の大切さを大いに学べる本だと思います。
ハラがコレなんで [DVD]
なんとも独特なコメディ作品。
「粋だねぇ〜」が口ぐせ、義理人情に厚いばかりに人ん家にも勝手に上がりこむ主人公妊婦・光子(笑)彼女を中心としたシュールさあふれる映画。
個性的な登場人物とともに楽しく、しかし破天荒に進むストーリーがなかなか面白い。
ただ終盤はかなりハチャメチャ。何でもアリ的展開のクライマックスは締めとしては強引すぎる。ラストに気の効いたオチがほしかったな。
ニホンのクルマのカタチの話
クルマのデザインという専門的な事柄を、やさしく穏やかな口調で、誰にもわかるように話しかけている。著者は今最も多忙なデザイナーの一人、ニッサンのデザインセクションのトップ。ニッサンのクルマのデザインの紹介をしながら、日本のクルマのもつ美学を解説する。さらに日本文化のもつ美学をも伝えようとする。クルマのデザインをするということの意味を穏やかな口調で述べているのだが、背景には大きな視野があることをうかがわせる。大きなことを語りながら肩をいからせていない、それがいい。